Our Projects
信濃ロボティクスイノベーションズは地域の社会課題解決に貢献するため、
様々なプロジェクトを企画・参画しています。
中山間地の水田畦畔を対象にした自動草刈機の開発に取り組んでいます。
同じ長野県企業の株式会社 牛越製作所 さまと協力し、最大傾斜45°の畦畔への対応と、GNSS測位利用の自動走行化を目指しています。農業事業者のみなさまの安全・効率的な作業に貢献します。
雪下野菜の雪中保冷環境をリアルタイムセンシングするIoTデバイスの製作に取り組んでいます。
汎用部品の活用によりコストを低減し、蓄積したデータを分析することで雪下野菜の高品質化に貢献します。
山小屋へ食料などを運搬する大型ドローンの開発に挑戦しています。
山小屋物流ヘリコプターは収益の悪化により次々と姿を消しており、閉鎖に追い込まれる山小屋が増えています。山岳の無人地帯を飛行する最大積載量100 kgのドローンを開発し、山小屋の運営とみなさまの快適な登山をお手伝いします。

デプロイ
(導入支援)
ロボット導入企業(建設会社、消防署、農協など)への機種選定支援、初期設定、トレーニングを行います。 日本はもちろん、様々な海外製品の設置作業をメーカーと連携して代行致します。

オペレーション
(運用支援)
お客さまがご利用するロボットや機器のメンテナンス・監視を行い、「必要なときにきちんと使えるロボット」を実現します。

テスト代行
& 実証実験
自社隣接のテストフィールドを利用し、ロボット関連製品 の実機テストを支援・代行致します。 また、立地特性を活かして、農業、林業、介護などに関する実証実験のコーディネートや実施を行います。

ソリューション
開発
お客様のお悩みに対し、様々な製品・技術を組み合わせたソリューション(課題解決策)を開発・提案致します。
About Us
2019年5月、信濃ロボティクスイノベーションズは、長野県信濃町の森の中、信濃町ノマドワークセンター™に設立されました。
カンパニーコンセプトには、
「“技術”と“社会”をマッシュアップし、社会課題を解決する」
を掲げました。
これには、地域の社会課題をIoT・Robotics・AIといった最新技術の活用で解決したい、という想いを込めました。
隣接するやすらぎの森オートキャンプ場は、東京ドームの1.75倍(22,750㎡)の広大なテストフィールドとして、平地、森、池などの環境でロボットやドローンのテストを行うこともできます。
いまのリズムで、 住み馴れた場所に暮らし続けられる未来。
この未来づくりに、私たち信濃ロボティクスイノベーションズは貢献します。
主要取引先・関係先
株式会社 牛越製作所
株式会社 落影農場
信濃町役場